受講生の皆さま
令和5年5月8日
大阪区民カレッジ
理事長 北田一誠
新型コロナウイルス感染症に対する5月8日以降の対応継続について
5月8日以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染法上の位置づけは季節性インフルエンザと同等の5類に分類されましたが、感染が終息したわけでもなく、季節に関係なく感染者が発生しています。
現時点では大きな波は来ていませんが、増加傾向が認められ、大阪では第7波まではクラスターの発生等により、高齢者の死亡者数が全国ワーストとなる深刻な事態となりました。
季節性インフルエンザは、発症後に人に飛沫感染させるのに対し、新型コロナウイルスに感染した場合は、本人に自覚がなく無症状であっても人に感染させますので、マスクによる感染防止が有効になります。
区民カレッジは基礎疾患を持つ高齢者が多い集まりですので、お互いを思いやり、マスクを着用して区民カレッジ生活を楽しく有意義に過ごしましょう。
下記対応を継続します。
1.教室の入室時:消毒・検温を実施します。
2.教室の入室時および教室での授業中はマスク着用を義務とします。
3.教室の換気は適宜おこないます。
4.まち歩き等の校外学習時はマスクの着用を推奨します。
5.昼食時は黙食とします。
今後も新型コロナウイルス感染症を注視し、状況が変化した場合は、都度ご案内いたします。