特定非営利活動法人大阪区民カレッジ
第9回通常総会(報告)
日時 : 令和4年5月28日(土) 午前10時から午前11時まで
場所 : 大阪市教育会館(アネックスパル法円坂)3階会議室
大阪市中央区法円坂1-1-35
=次第=
1. 開会の挨拶:北田一誠理事長
2.正会員数 : 46名 出席者:45名(うち書面表決者:14名)
3.議長 : 中原富夫、議事録署名人 : 渡遵耕平、富田民雄、書記:冨岡良樹
4.議事
<承認事項>
第1号議案 令和3年度事業活動報告承認の件一承認
令和3年度活動決算報告及び監査報告承認の件一承認
第2号議案 役員選任承認の件一承認
<報告事項>
第3号議案 令和4年度事業活動方針及び活動予算報告の件
5.閉会の挨拶:渡遵耕平理事長代理
○令和3年度事業活動及び決算報告(抜粋)
特定非営利活動法人大阪区民カレッジ第9期は新型コロナウイルス感染症(以下「コロナ」と称す)禍中、滞りなく終了することが出来ました。受講生、講師、カレッジ運営者の真摯な対応と大阪府、大阪市並びに関係諸団体のご支援の賜物であります。
今年度は年初よりコロナが広かって、「緊急事態宣言」は2度発出されました。「緊急事態宣言」期間中は休校とし、10月より代替講義を実施しました。感染予防を第一とし、一堂に会する入学式は2部制で実施、修了式は各校別での開催とし、合同行事は全て中止しました。代講講義に伴い教室の確保、カリキュラムの変更等余儀なくされましたが、各位のご理解、ご協力により、滞りなく修了いたしました。一方、コロナ対策費用等も多額にのぼり収支は欠損となりました。
1. 感染予防対策を第一とし、中央校、北校、城東校、西校各40名。東成校、天王寺校、
みなと校は30名として250名の受講生で活動しました。
2. 講義は、24回実施し、郊外学習、社会参加活動の大半は中止となりました。
3. シルバーアドバイザー(SA)申請者10名全員が大阪府知事からSA認定証が授与されました。
財産目録(単位千円)
流動資産 10,963
流動負債 9,194
正味資産 1,769
貸借対照表(単位千円)令和3年3月31日
流動資産 10,963 流動負債 9,194
固定資産 0 固定負債 0
正味財産 1,769
資産の部計 10,963 負債・正味財産計 10,963
○役員選任承認の件
理事16名、監事1名選任
以上